カンガルー島 ロッジ アデレード 南オーストラリア
カンガルー島は南オーストラリア州アデレードの近くにあります。自然が残されている事で有名な所ですが、日本発のツアー等では取上げられていないので知らない人が多いと思います。
夜行バスで行って島で2泊し、また夜行バスで帰ってくると言うスケジュールで、3月最後の週末に出かけました。アデレードからの格安ツアーをあらかじめ申込んでおいて、宿泊はユース・ホステルでした。

初日は nature walk と言うのに参加を申込んだのですが、所定の人数が集まらず、中止になってしまいました。それでホステルの人に場所だけ聞いて、やはり中止になったラクダ乗りに申込んでいた日本人の女の子とポクポク歩いて行ってみました。薮の中の道を歩いていくとワラビーがたくさんいるし、海辺ではペンギンの巣を片っ端から覗いて、海に出かけないでいるのを2羽見つけました。人のいない小さな砂浜もありました。
翌日は一日バス・ツアーで鍾乳洞や海岸の奇岩、なぜか内陸にある砂丘、奇麗なビーチ等を周りました。しかし何と言ってもハイライトはシール・ベイです。ここには野生のアシカ?が群れをなして日向ぼっこしており、それを5m位の距離で見る事ができます。フイリップ島のペンギンも面白いですが、ここのアシカも動物好きにとっては見逃せない所です。
-
- オーストラリア留学(トップ)
- オーストラリア留学プロローグ
- メルボルンで家探し
- 住み始める
- メルボルン大学の講義に出る
- ふだんの食生活
- オーストラリアの選挙
- メルボルン郊外の農林業
- メルボルンの国際性
- 大学院生
- Night Walker and Possum
- Melway Map
- ブッシュ・ウォーキング
- アボリジニーの土地(アボリジニーの本)
- 大学院
- ATM
- 木を見て牛を見ず
- オーストラリア一の大学
- Viva Republic!
- 夜間外出禁止令
- Great Ocean Road
- ブーゲンビル島の悲劇
- ユーカリの生態
- イギリスよりまずいオーストラリア料理?!
- ABC
- クィーンズランド
- 新春日本国憲法談義
- Made in Australia
- タスマニア物語
- タスマニアの化けの皮
- カンガルー島
- Multiculturalismの功罪
- Clean and Green Australia?!
- The Prince of Wales
- 国旗掲揚
- Invasion Day
- 少年は大志を抱いたか?
- WHAT is different その1
- WHAT is different その2
- オーストラリアと捕鯨
- Japanese?
- 国旗と国歌
- Australian Cuisine?
- Commonwealth Games
- Street Musicians
- 砂上の農場
- States vs Commonwealth
- オーストラリアの視聴者のレベル
- 飛行機事故
- Modern law vs Traditional law
- Japaneseness
- オーストラリアはどんな国だったか
- オーストラリア留学は役立ったか?
- オーストラリア留学は薦められるか?